先週の恒例の紅葉と新米を楽しむ温泉旅行に行ってきました!
お泊りはもちろん清津峡温泉せとぐちさん
今回はちょっと遅い時期だったので紅葉も終盤でしたが
そのおかげでお宿の見事な銀杏の色づきを楽しむことができました!
足元には銀杏がいっぱい!
黄金色のじゅうたんです。
入口に置いてあるとちの実も雰囲気いっぱい!
そしてお待ちかねの夕食!!
いなだと美雪ますのカルパッチョ。美しい!!
間には洋なしが挟まっています。
季節のてんぷら。
一番左端は栗!
ほくほく甘くておいしい!!
そして熊肉の煮物!
脂身に甘さがあります。
意外にクセはありません。
そして大トリは新米!!
キラキラ輝いています
丹精込めて育てられたお米。
美味しくいただきました!
あ~~満足!満足!
台風が過ぎ去ったら一気に秋になりました。
セミの鳴き声も全く聞こえません。
気温も2,3日前のフェーン現象の日から比べると
10度ぐらい違います。
ちょっと鼻がムズムズしてきました
気をつけないと!
それにしても紀伊半島方面の台風被害は目を覆うばかりです。
跡形もなく流れ去った住宅。
どろだらけの町。
崩れ去った道路・・・
今年何回こうのような状況を目にしたことでしょう。
本当に自然災害の多い年になってしまいました。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに
被災した地域の一日も早い復旧,復興を心からお祈りします。
帰りがけに海岸線を通ったら
まだ波がちょっと高かったです
台風の置き土産でしょうか・・・
季節を感じるといえばやはり食!
今季最終の岩ガキ。
ぷりぷりでした
片や秋の味覚の代表格!さんま!!
ピカピカ光って脂も乗って最高!
ここでも季節の代表選手交代です
これから栗や梨、キノコなど
秋の味覚が次々と出てきます。
食欲の秋を堪能したいです!
お泊りはいつものせとぐちさん。
この季節の目玉はなんと言っても蛍!
ちょっと雨が降りだして心配だったのですが
今まで見たことないくらいの多くの蛍が乱舞してくれました。
(見たままを写真に撮れないのが悲しい・・・)
自然豊かなこの場所に自生する平家ボタルと源氏ボタル。
ちょうど両方の蛍が入り混じった時期で
様々な光の点滅を楽しむことができました。
お夕飯も山の味覚満載!
美雪ます
そばパスタ
イノシシ肉の餃子
いつも楽しみにしている馬刺しや鹿刺しは
例の中毒事件の影響を受けてもう出せないとか
ユッケやレバーは食べたいとは思わないけれど
このふたつは食べたかったな・・・
朝は特別企画のミニ自然観察会
朝食前の1時間ほど
自然観察員の方からの説明を聞きながら周辺をお散歩します。
これがまた最高でした!
朝の清清しい空気の中
響き渡る鳥の鳴き声。
植物たちも風にゆられながらささやきかけてくれます。
観察員の方の解説もとても良くて
大変勉強になりました。
オカトラノオの群生
マタタビの葉っぱが白化したもの
オバボタル
光らないのに45度に体を傾けて頼りなげに飛んでいました
今回の旅はとても印象深いエピソードが多く
思い出深い旅となりました。
次の旅は秋の新米シーズンの予定です!
新潟県が梅雨明けした先週の土曜日
いつもの十日町のお宿で蛍鑑賞の前に
湯沢塩沢方面に足を伸ばしてきました。
湯沢の目的地はアルプの里。
ロープウェイを下りた瞬間涼しい!!
たった7分乗っただけなのに気温が5度ぐらい違いました
アルピナで美味しいランチをいただいてちょっと散策。
キスゲは終わり頃,ゆりはまだというちょっと中途半端な時期でしたが
青いけしは開花していたし
ウスユキソウもかわいらしく咲いていました。
でもちょっと暑くてかわいそうだったかな
展望台に登ったら上空はギラギラとした真っ白な積乱雲。
もしやと思ってダッシュでロープウェイ乗り場に駆け込んだら
同時に雨が落ちてきました
遠くではゴロゴロと雷鳴が・・・
とにかく下りようと思ってロープウェイに乗り込みましたが
そこでスタッフの方から
「この便は雷のため運休となりました」とのアナウンス
そのときはまだ小降りだったのですが
途端にバケツをひっくり返したような豪雨になり
大きな雷がドッカ~~ン!!
いや~~下る途中でなくて良かった~と思いながら
1時間程待機しました。
少し小降りになって空が明るくなってきた頃
スタッフの方が「大変お待たせいたしました」のアナウンス。
ホッとしました
無事に下界に下りてきてちょっと小休止し塩沢に移動!
初めて訪れる牧之通り。
なんて素晴らしい景観!
調べてみたら10年近い年月をかけての再整備だったのですね
住民の方々の熱意を感じます。
お目当て青木酒造さん。
歴史を感じる店構え。
重いので最後にお買い物!
信用金庫も江戸時代?にタイムスリップ。
趣のあるお店の前を通りかかったら
その店の奥様がお声をかけてくださいました。
なんでも塩沢紬や越後上布を展示していて
木喰仏もあるとこと
どうぞ上がって見て行ってくださいとのうれしいお言葉。
そのお言葉に甘えて上がらせていただきました。
いや~素晴らしいお着物の数々!
そして木喰仏。
歴史あるこの仏様をこの手で抱かせていただきました。
これには大感激!!
そこに置いてあった冊子を見て納得。
我が家にもある八海醸造の季刊誌「魚沼へ」の
表紙を飾った中嶋真知子さんでした。
あの表紙の越後上布も展示されていました。
この後青木酒造さんで鶴齢を購入して
お宿の十日町に向かいました。
このお宿でも素晴らしい時間を過ごすことができたのですが
それはまた続きで・・・
定点観察の桜のつぼみ。
ここのところの暖かさでピンクの花芽が目立ってきました。
同じ場所の日当たりのいいところはこんな感じ!
あともう少しで開花しそうです!
楽しみです!
さて今日のメインは「福ちゃん」
いつもはお昼は職場内でお弁当を食べることが多いのですが
今日は今,職場で安い美味しい!と話題沸騰?の
お食事処に連れて行ってもらいました。
場所は古町の下(シモ)
(新潟市中心街の通りは南方面を上(カミ),北をシモと言います)
入り口はいかにも居酒屋風
(中も10人も入れば満杯のまさに居酒屋)
看板がかわいいです
出てきたのはこんなに盛りだくさん!
ほかに魚のアラがたっぷり入ったお味噌汁や
最後にはアイスコーヒーまで!!
何とこれで525円!!!
キャ~~!!なんて素敵なの~~
他にも牛筋鍋定食や定番のから揚げ定食,しょうが焼き定食も
リーズナブルなお値段。
今日はラッキーなことに席が空いていましたが
時には並ぶとか。
並ぶ価値はあります!!
今、新潟市の中心街、古町は
いろいろな意味で苦境に立たされています。
こういう隠れた名店?を探すことで
各人が町の良さをそれぞれに見つけていくことができるなら
活気が戻ってくるヒントになるかもしれませんね
ここで女子会したらお店のオジさん
目を白黒させちゃうかな??
毎年恒例十日町中里地区の新米食べ比べ。
今年も行ってきました!
今年はその前に紅葉を満喫!
職場で席が向かいの方のご実家が福島の只見町で
田子倉湖の紅葉がとってもきれいなんですよ~の言葉に惹かれて
初めて魚沼市から福島県へ抜ける国道252号線をドライブしました
お天気は生憎の雨・・・
でもひるむことなく撮影敢行!
一眼レフはあきらめてコンパクトデジで撮影。
雨でしっとりと濡れた紅葉もまた美しかったです。
ここは只見線が並走している道路としても有名です
雨降りにも関わらず
撮影スポットには多くの鉄道ファンが三脚を立てていました
私もにわか鉄子さんにと思いましたが
列車の通過時刻が合わなくて
線路だけ撮りました。
ここに列車が走っていたらかっこいいでしょうね~
ここから移動してお泊りはいつもの十日町のお宿。
途中越後三山がきれいに見えました。
左から越後駒ケ岳,中ノ岳,八海山
お宿のお夕食はいつもながら野趣満点!
今回は鮎の塩漬けが焼物に出てきました。
さっとあぶっていただきます。
内臓の苦味と塩味がお酒の肴にぴったり!
最後はもちろん土鍋で新米です
ピカピカつやつやいい香り~
おこげも最高!!
文字通り農家さんの顔を見ながらお米を買うことができます。
少量ずつ試食して自分の好みに合ったお米を選びます。
微妙に味が違います。
地元のお母さんも大活躍!
手づくりのおかずがおいしかったです。
やっぱり笑顔が一番のご馳走だ~~
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント