舞い上がるほど美味しい!阿賀町の舞茸!
昨日は我が家の月例会
今月はスペシャル月なのでちょっと豪勢に
10月のお楽しみといえばなんといってもキノコ!
阿賀町産の大きな舞茸が味わえます。
しゃきしゃきした歯ごたえと深い味わいが魅力
それを存分に味わえるのは何と言っても土瓶蒸しでしょう
器いっぱいに入っている舞茸の何とも言えない味わい!
あ~~幸せ~~
途中でなんとなく視線を感じて見た先は・・・
のどぐろでした
食べてほしそうな目だったのですがのどぐろは超高級魚。
お値段も高級です
今回は自家製のカラスミが登場!
チャレンジだったそうですが上手にできていて
まったりとした美味しさを堪能しました!
〆は舞茸ご鍋ご飯
ど~~んと豪華!!
美味しい~~
大満足の月例会でした!!
« 飛鳥Ⅱ試乗でプチセレブ体験&富士山なしの初箱根! その2 | トップページ | 飛鳥Ⅱ試乗でプチセレブ体験&富士山なしの初箱根! その3 »
「月例会」カテゴリの記事
- 舞い上がるほど美味しい!阿賀町の舞茸!(2011.10.16)
- 夏と秋のハザマで(2011.09.06)
- 野菜って美味しいんだな~(2010.07.11)
- 中締め(2010.05.20)
- お花見の宴(2010.04.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 飛鳥Ⅱ試乗でプチセレブ体験&富士山なしの初箱根! その2 | トップページ | 飛鳥Ⅱ試乗でプチセレブ体験&富士山なしの初箱根! その3 »
みごとなまいたけ!
貴重な画像ごちそうさまでした!
食欲の秋!
投稿: 夢の旅人 | 2011/10/17 09:36
>夢の旅人さん
食欲の秋を満喫しています!!
運動の秋も芸術の秋も堪能しなければ!!
投稿: えみこ | 2011/10/17 19:29
私達が子供のころ、マイタケなんてものは流通していなくて「余りの美味しさに踊ってしまうほど旨いキノコが有るらしい。」と想像するだけで、口いっぱいに唾液が湧き出たものです。
いまや、いつでも購入できるようになりましたが、写真で見るだけでも、このマイタケは別物!!
まさに踊り出してしまうほどの美味しさ・風味・歯ごたえなのでしょうね。
投稿: さばお | 2011/10/18 07:43
>さばおさん
某きのこ会社が舞茸の栽培を始めたおかげで
舞茸が容易に口に入るようにはなりましたが
やはり天然ものにはかなわないようです
あの歯ごたえは
スーパーのパック詰めのものにはないと思います。
栽培ものはやっぱりちょっと柔らかいというか水っぽいんですよね~
天然ものを味わえる幸せに感謝!
投稿: えみこ | 2011/10/18 22:34