最近のトラックバック

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月

燕産業観光ツアーに参加してきました!

新潟県燕市といえば世界的な洋食器の町
ノーベル賞の晩さん会のカトラリーは燕製というのは結構有名な話です。
燕はそのほかにもアルミの磨き技術や
鎚起銅器など手仕事によるものづくりが盛んな町。
そんな町を産業ごと観光にしてしまおうというのが
産業観光ツアーなのです。
工場を見学したり、ものづくりを体験したり
いわば大人の社会科見学といったところでしょうか。

今までもツアーは組まれていたようですが
今年に入ってツアーが充実
行ける日にちをチェックしてさっそく申し込みしました。
私が申し込んだのはタンブラーを磨いたりスプーンを作ったりできるコース。

まずは日本でも産業展示の先駆け!
燕市産業史料館で燕の産業のルーツを勉強します

2011_0528_091211img_0835

原点は和釘
農家の副業だったそうです。
今は和釘は隣の三条市に製造業者が1軒あるそうで
そこで作られた和釘は伊勢神宮の遷都の際に使われます。

和釘から始まった燕のものづくりは
爪やすり,キセル,鎚起銅器,彫金,磨き技術などへと
裾野を広げていきました。
そして洋食器へとつながっていきます。

2011_0528_102349img_0860_2

ここではミニスプーンの製造体験をしました。
2センチ×5センチほどのアルミの板を加工します。
地ぬき→柄押し→つぼ押しの3工程を体験します。

2011_0528_101744img_0852

小さくてかわいいスプーン。
チェーンをつけてチャームにしました

この史料館は屈指のスプーンコレクションがあります。
このような貴重が芸術品もありました。

2011_0528_103118img_0863

燕の素晴らしいところは
作り方こそ近代化したとは言え,
それぞれが今も製造されているということです。
絶えることなくつながっていくと言うのはすごいこと。
その技術の継承のために
磨き屋一番館という研修施設が作られました。

ここでは3人の磨き職人マイスターが指導に当たっています。

その中の一人田中さんにご案内いただきました。

2011_0528_112228img_0868

某飛行機会社から翼の磨きも請け負っているとか。
素晴らしい技術です。

2011_0528_113024img_0872

ここではタンブラーの研磨体験。
まずはマイスターのお手本から。
さすがマイスター。
音が違う!
マイスターが研磨さしたタンブラーはピカピカです!!

2011_0528_113141img_0873
(当然左が磨いた後)

私も体験しましたが
恐る恐るでした(^_^;)
自分で磨いたタンブラーはお土産としていただきました!
(このタンブラーでビールをいただくと一味もふた味も違います!)

2011_0528_122436img_0887

途中で見つけたマンホール。
さすが燕が飛んでいます!

お昼を挟んで
お次は吉田ヤスリ製作所さん見学。

2011_0528_133013img_0892

2011_0528_133749img_0904

爪やすりといえば小さな道具。
一つ一つが丁寧に手仕事で作られている様子を見て
これが燕のものづくりなんだな~と思いました。

2011_0528_133502img_0901

工場内は使い込まれて歴史を感じる黒光りした土間。
機械をしっかり支えてくれているんですね~

ここでも爪やすりを2本もお土産にいただいちゃいました!
なんてお得なツアーなんでしょう!!

最後はネイリストによる爪のお手入れミニ講座。
でも結果ミニじゃなくて本格的講座になりました!

最初は男性陣はあんまり感心なし・・・という感じだったのですが
最後の方ではこれがキューティクルオイルか~と
手に取るほど興味津々に!
さすがプロのネイリストさん!

お手入れのモデルは男性です。
きっと爪のお手入れをしてもらったことは初めてでしょう。
ものすごくきれいになってテンション上がっていらっしゃいました!
男性もお手入れされた手の方が好感を持たれます!!

また秋にも新たなツアーが企画されるとか。
しっかりチェックしてぜひ参加したいと思います!!

穏やかな海の向こうで

2011_0525_080323img_07841

岩手県三陸海岸の穏やかで美しい海。
昨日の朝の景色です。

この海があの日豹変し
人々の平凡な日常を奪い去っていきました。
湾の奥の町は大きな被害に見舞われています。

今回十日町市だるまの会さんの炊き出し支援活動にまぜていただき
岩手県山田町まで行ってきました。

きっかけは私がよく泊まりに行く
十日町市のお宿せとぐちさんのブログ。
東日本大震災の被災地に炊き出し支援に行くことになったが
スタッフ不足なので誰か手伝ってほしいとの記事を目にしました。
それで微力ながら私もお手伝いできればと手を挙げました。

出発は23日の深夜。
新潟中央インターで拾っていただいて
磐越道東北道を通って約12時間で現地に到着。
やはり自分ひとりではちょっと難しい距離でした。
海岸線はやはり無残な状況・・・
胸が締め付けられる思いです。

現地に到着後
さっそく荷物をおろして炊き出しの準備。
持参したものすごい量の食材にびっくりしましたが
みんな支援を募って集められたものだとか。

2011_0524_131135img_0713_600

お寿司、焼鳥、牛丼、クレープ
てんぷら、メンチカツ、綿あめなどなど
豪華盛りだくさん!!

最初は集まってくださるかとても心配だったのですが
たくさんの方がいらしてくださって
大変な盛り上がりでした。

2011_0524_164023img_0747_600

私は結局すっかりお膳立てがされたところで
ほんの少しのお手伝いをしたに過ぎませんが
地元の方にも大成功と言っていただいて
本当にうれしかったです。

だるまの会さんは十日町市内の飲食店さんを中心としたグループなのですが
若い方からベテランの方まで
見事なチームワークに感動しました!

今まで十日町市といえばせとぐちさんとのつながりしかありませんでしたが
今回の支援活動でまたつながりが広がって
また十日町市がより身近に感じられるようになりました。

次の支援活動は来月の栄村とか。
次回は参加できませんが
活動の無事完了を心からお祈りしています。

エコスタで野球大会!

去年プロ野球のオールスターも開催された
ハードオフエコスタジアム。
ここで職場の野球大会が開催されました!!

朝方雨になってどうなるかと思いましたが
ここは晴れ女の本領発揮!
ここまで晴れなくてもいいと思うほど晴れました

エコスタのグラウンドに降りてみんな大興奮!
写真もいっぱい撮りました!
2011_0521_115926img_0643_600

2011_0521_120117img_0648_600

2011_0521_122320img_0667_600_2
ブルペン!

試合は残念ながら負けちゃったけれど
楽しい1日でした!

本日のベストショットはこちら!
2011_0521_130245imgp1799_600
タッチアウト!!

百花繚乱

今年も五泉市のぼたん園に行ってきました。
ここは120種、5000株のぼたんが植えられています。
2011_0520_090118imgp1566_600

丁寧に手入れされた園内は
どのぼたんも私を見て!と言わんばかりに
美しく咲き誇っていました。
どの美人さんがいいか選びきれなかったので
たくさんアップします!
どうぞその華やかなたたずまいをご堪能ください!!

2011_0520_082021imgp1446_600

2011_0520_082056imgp1453_600

2011_0520_082240imgp1474_600

2011_0520_082315imgp1477_600

2011_0520_082640imgp1483_600

2011_0520_082920imgp1496_600

2011_0520_082945imgp1498_600

2011_0520_083429imgp1515_600

2011_0520_083530imgp1519_600

2011_0520_083640imgp1526_600

2011_0520_084142imgp1549_600

2011_0520_084415imgp1560_600

2011_0520_090148imgp1570_600

2011_0520_090222imgp1573_600

望月

Imgp1417


今日は満月。
くっきりと夜空に浮かんでいます。
心洗われるような月の光。

望月は満月の別称。
なんとなく響きが好きです。

ジャンボアスパラ!

新潟市北区や新発田市は
アスパラガスの一大産地です。
旬の時期にはアスパラ料理のイベントを開催したり
力を入れています。

我が家で月一で訪れているお店でも
アスパラメニューが今年もお目見えしました!

今日見せていただいたこのアスパラにまずびっくり!
2011_0514_180531img_0604
ものすごく太い!!
残念ながら味わえませんでが
きっとおいしいのだと思います。

2011_0514_182208img_0606

メニューで出されていたアスパラ焼き。
上のアスパラに太さは負けますが
それでも通常のアスパラよりは相当太い!
ものすごく柔らかで甘くておいしかったです!

旬のものをシンプルに美味しくいただく。
このことが何よりも幸せと思います。

暴風に耐えて!!

2011_0513_050746imgp1184

ものすごい風!
木も大きく左右に揺れています。
巣の中の雛、
必死に耐えている様子。
振り落とされませんように!!

2011_0513_061903imgp1221

お母さん鳥も羽を広げて
雛が飛ばされないように必死です
怖いでしょうね・・・
明日も強い風が続く予報。
早くおさまってほしいです。
がんばれ~~!!

生まれていました!

2011_0512_070339imgp1174


雛が誕生していました!!
感動です!!
小さなくちばしがかわいい~~

無事に孵化してほしい!!

今日も佐渡のトキは
抱卵を中止した番いがいるとニュースにありました。

今日の日記はトキの話ではありません。
我が家の樹木に巣を作った鳥さんの話です。

巣があると気が付いたのは4日ほど前。
お椀のような巣の中に
小さな卵が5つ。

2011_0506_181955imgp1151

見た時には親鳥もいなくて大丈夫なのかしら?
何の鳥なのかしら?と思っていました。

出窓のすぐ横なので
時折そっと見て見ると
今度はちゃんと親鳥が温めている様子。
よかったよかったと胸をなでおろします。

2011_0509_065908imgp1165

スズメではないようだし何の鳥??
と思ってよくよく特徴を観察して
野鳥図鑑で調べてみたら
カワラヒワでした。

全体的に茶色ですが
羽を広げるときれいな黄色が見えます。
鳴き声もキューイチッチッとかわいらしい。

ちゃんと卵を温めているかなと
ついつい気になってしまいます。
出窓のところには双眼鏡が常備されました

小さな野鳥でこのありさまなのですから
トキではどれだけ関係者は一喜一憂していることか。
なんとか一羽でも無事に孵化してほしいものですね~

2011桜 定点観察最終回!

今年の桜の定点観察も
今日でおしまいです。

今朝確認したら
すべての花びらが散っていました。

今までの集大成を動画にしました!
どうぞご覧ください!!

また来年の花見の時期が待ち遠しいです!!

今日は鬱金

昨日の御衣黄に続いて
ちょっと珍しい桜
今日は鬱金(ウコン)桜です。

2011_0506_085351img_0504

2011_0506_085631img_0508

御衣黄に比べてクリーム色がかっていますね。
花芯が赤くなるのは桜みんな共通のようです。

大型連休もいよいよ終盤!
近くでこんな場所を散歩するのもいいかもしれませんね!

2011_0506_090222img_0523

北山池公園の緑の桜に異変!?

園内に2本ある緑の桜「御衣黄」

先月30日に見に行った時にはまだつぼみ。
例年ならその時期が開花時期。
今度は大丈夫だろうと思って見に行ってみたら
咲いているのはチョボチョボ
今年は遅いのかなと思っていたら
立て看板にお知らせの文章が・・・

2011_0505_122106img_0445
植物の防衛本能なのでしょうか??

2011_0505_123039img_0495

確かに幹全体を見ても花は少ない

2011_0505_122829img_0477

2011_0505_122941img_0486

2011_0505_123018img_0493

でもかろうじて咲いている先端部分を撮ってきました。

本当に緑色!
これから日数がたつと中心部分が赤くなってきます。

2011_0505_122213img_0450

足元には山吹が色を添えていました。

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2020年10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ