最近のトラックバック

« 雪の音 | トップページ | 1年に1回だけ登場する »

美味しさは食器も大切!

昨日は1月の月例会
ぎりぎり1月滑り込みセーフです

今回いただいた目玉はこれ!
黒ソイの煮つけです。

2010_0130_183243img_1099

私はこの付け合わせのごぼうが大好き!
味がしみていて絶品です
もちろんお魚もおいしかったです!!

今回はこのお皿に注目なのです。

瀬戸の赤絵のお皿。
ご主人が自ら現地に出向いて買い付けてきた作家ものの作品とのこと。
2010_0130_183303img_1102

絵柄も丁寧に書きこまれています。
このお皿に乗せられたお料理が
なお一層美味しく感じられました。
やっぱり料理と器の関係は大切なんですね~~


« 雪の音 | トップページ | 1年に1回だけ登場する »

月例会」カテゴリの記事

たべもの」カテゴリの記事

コメント

うわぁおいしそう!
煮付け大好きです。
なるほど、ごぼうの付け合せは作ったことなかったです。
早速やってみよう!
あ、失礼しました。主役はお魚ではなくお皿でしたね。
この煮つけを真っ白いお皿に盛っても、こんなに美味しそうに見えないでしょうね、きっと。
赤いお皿があれば、こういう時に使うのね。勉強になります!

>ペコさん

この照りと赤い皿が好相性なのでしょうね

お料理上手なペコさんのこと
きっと煮魚もおいしく料理されるのでしょう
実は私は煮魚はあまり好きではありませんでした。
ぐちゃっとした感じがして焼き魚ばかりしていました。
でもそれは私の料理の仕方が悪いせいで
美味しい煮魚は本当においしいんだなと
ここで納得した次第です
この照り!つや!
魚の身もしっかり味がしみていて
とっても美味でした

美味しい魚の煮つけ方、勉強しなくっちゃ!
そして赤いお皿も買いましょう

形が揃っている洋食器の方が収納しやすいし扱いやすいし、ついつい家庭では簡単に済ませてしまいます。
外食の贅沢のひとつは、こうしてお料理に合わせた食器で頂けることですね。

ワタシは子供のころから煮魚大好きでした。
お行儀悪いけど、煮汁をご飯にかけて食べたいくらい!
でも、自分では全然作りません。マンションだと匂いが篭るんだもの。(言いわけ)

>さばおさん

そうなんですよね~
器に凝りだすと収納場所に困るだろうと思います。
飲食店はどうやって収納しているんでしょうね??

煮魚といえば小さい頃は煮凝りが好きでした。
今思えばコラーゲンの塊!!
食べればお肌プルプルですよね~
煮魚料理は苦手
煮魚は料理屋さんでいただくに限ります

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 美味しさは食器も大切!:

« 雪の音 | トップページ | 1年に1回だけ登場する »

2020年10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ