« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »
ドサッ!ササー・・・バフッ!
雪が生み出す音です。
昨日、山間の温泉宿に泊ったのですが
夜半から雪が降り出し
一晩でこんなに積もりました
夜のうちに外からのドサッという音で何回か目が覚めました。
屋根に積もった雪が大きな塊になって下に落ちる音。
下にいたら大変ですよね
歩いているとササーという音が。
木の上から雪がこぼれおちる音。
周りにふわりと雪がやさしく広がります。
なんとなく神秘的な雰囲気です
そして時折、バフッと小さな音。
木の上の雪の小さな固まりが下の雪の上に落ちた音。
本当に小さな音で一瞬で消えてしまいます。
シーンとした雪の朝だからこそ私の耳に届いたかと思うと
雪が愛しく感じます。
この周辺は積雪量も多く生活していくには大変だと思います。
ここよりも奥の集落はついに住民がいなくなってしまったとか。
田畑は残っているのでその時期だけ耕しに行くのだそうです。
雪の中での生活がいかに厳しいかを痛感します。
美しさと厳しさの中での雪の中での暮らし。
一晩泊っただけでは到底分りませんが
その一端を感じた今回の旅でした。
朝から広がった青空。
夕方まで続いていました。
お昼過ぎに鳥屋野潟の脇を通ったら
白鳥がまだ群れになって残っていました。
普通なら朝のうちにえさ場に飛んでいくはず。
きっとえさ場である田んぼが雪に埋もれていて
飛んでいってもえさをとれないことが分かっているからでしょうか。
それでもお腹が空いたのか
三々五々飛び立っていきました。
雪が早くとけてほしいと私たちも思いますが
白鳥たちも同じ思いでしょう。
そのあとビッグスワンのそばを通ったとき
あちこちに雪の小山ができていてなんだろうと思ったら
屋根から雪が落ちてきてたまったものとわかりました。
ちょうど屋根のカーブのくぼみのところから滑り落ちてくるんですね。
ザザ~っと滝のように雪が落ちるところも目撃しました!
これに当たったら大変
スタジアムの周りがはぐるっと落雪危険のフェンスが張り巡らされていました。
ビッグスワンも見学は冬の間は中止。
こちらも早く雪解けを待ち望んでいる場所の一つですね!
今日は朝から大荒れのお天気
台風並みの強風と横殴りの雪が吹き荒れていました。
この強い風に新潟市内も広範囲で停電が起きました。
我が家もその範囲に含まれていて昼間に4時間ほど停電したそうです。
帰宅したらファンヒーターの時計が点滅していました。
あと庭に置いてあった小さなビニールハウスがひっくり返っていたのが今回の被害でした
こういう寒い日にピッタリなのがこれ!
甘酒です!
この甘酒は日本酒で有名な八海山が作っているもの。
麹の甘さだけの甘酒の中の甘酒です!
さらっとした甘みでとてもおいしいです。
古町糀製造所で麹のみの甘さの甘酒を飲んで以来
甘酒の美味しさの虜になりました。
甘酒は飲む点滴といわれるほど滋養たっぷりの飲み物です。
こういう寒い日に温めて生姜など入れて飲んだら
体の芯から温まります。
冷たいままでもとてもおいしいです。
もちろんアルコールは入っていませんから
いつでも飲めます!
これから節分やひな祭りなどスーパーでも甘酒が店頭で売られる時期です。
寒い時に甘酒! お勧めですよ~~
この3連休でリビングをちょっと模様替え。
新しくソファとテーブルを入れました。
どちらもシンプルなデザインなので
何かアクセントになるものがほしいな~と思っていたところに
ハタとひらめきました
そうだ!風呂敷!!
思い立ったが吉日!
シビラの風呂敷を購入!
さっそくソファにかけてみたらバッチリ
テーブルにもピッタリでした。
デザイン違いで3枚づつ購入したので
季節に合わせて使おうと思います。
もちろん使わない風呂敷はエコバックなどに活用しま~す
今日は1月10日ですから110番の日。
119番ではなくて惜しい!
今日は新潟市消防局の消防出初式でした。
萬代橋下流で行われた一斉放水を見てきました。
ちょっと早めに行ってしまい
待つ間の寒かったこと~
橋の上の寒さを甘く見ていました。
もっと防寒をしっかりしていけばよかった・・・
消防車両101台と消防艇「にほんかい」
そして海難救助艇による一斉放水はまさに壮観!!
海上保安庁ヘリコプターもかっこよかったです!!
残念ながら日が差さず虹は見られませんでした。
年末から年始にかけて火災が相次いでいます。
私は毎朝通勤時に本町の火事現場の前を通るのですが
通るたびに胸が締め付けられます。
火の元には用心用心。
しっかりと心がけたいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント