いつまでも待たせないで!
これは「世界のニナガワ」が先日発売になった
ある本の帯に寄せた言葉です。
その本とはコミック「ガラスの仮面43巻」
42巻の発行からすでに3年が経過しての発刊です。
なんと連載開始は1976年だそうです
もう30年以上連載が続いているのに
いつ完結するのか見当もつきません
巻数が多い漫画はありますが
一話完結だったりストーリもこま切れだったりと
まあ間が空いても許せるものが多いと思いますが
この漫画は思いっきりストーリーが続いています。
とにかく作者の筆が遅いのです。
そして雑誌に連載してもまた加筆修正で
単行本の発行も遅れる。
もうファンはいい加減にしてと思っているに違いありません。
私も早く結末を読みたい!
私は確実に年齢を重ねているのに
主人公は20年以上経っているのに少女のまま。
あぁ漫画の世界って・・・
冒頭に戻って43巻ですが
一気に読んでしまいました。
ものの10分ほどで。
ストーリーはとにかく引き込まれるのです。
しかしながら読み終わっての感想。
この続きは今度いつ読めるのだろうと・・・
連載が順調に続いて
読者が結末まで読む日が早く来ることを
切に願うばかりです。
「つれづれ」カテゴリの記事
- 久しぶりの洋裁(2020.06.13)
- 立待月(2020.06.09)
- 昭和な化粧品💄(2020.06.06)
- 蜘蛛の糸(2016.04.05)
- 今年も半分過ぎました(^_^;)(2012.06.30)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは。
この話題、偶然にも友達も話していました(しかもかなり熱弁っ!)
誰にでも思い入れのある漫画ってありますよね
そばかす顔の私は、何と言っても
『キャンディキャンディ』
キャンディの明るさとあの主題歌に何度助けられた事か…
泣いた日も笑った日も、キャンディはいつでも私の味方です
投稿: 満腹亭 | 2009/01/31 18:55
>満腹亭さん
キャンディキャンディはアニメの方ですよね
それでも満腹亭さんもリアル世代?
あの主題歌はすごく印象的でしたよね!
漫画で今読み続けているのはこのガラスの仮面ぐらいです。
小学校の頃はなかよし、りぼん、読んでましたね~
月一だから待ちきれなくて
もう少し上になったら花とゆめとか少女フレンド。
その頃はオタクなんて言葉はなかったけれど
名作が多かったような気がします。
たまに昔の漫画を単行本で読みたくなりますね!
投稿: えみこ | 2009/01/31 20:27
今まで登場したことがなかった話題だったので、新鮮ですね。
へぇ~えみこさんが? って思ったけど、世代的には全然意外じゃナイんですよね。
私はね。
同世代だから一緒に盛り上がって当然なハズなのに、ほら、「初恋は里中くん」というような人間なので、少年漫画一辺倒なんです。
だけど、ドカベンもプロ野球編を全く読んでいないので、いつか一気読みするのが夢です。
投稿: さばお | 2009/02/01 00:59
>さばおさん
本当ならもっと早くにこの話題を載せたかったのですが
今まで発行がなかったので3年もブランクが空いてしまいました
小学校の頃は月刊マンガを
小遣い握り締めて買いに行くのが楽しみでした。
少年マンガも読んでましたよ。
少年チャンピョン。
ブラックジャックが好きで
特別装丁版を今でも読んでいます。
ウイキで調べたらあの頃の連載ってすごかったんですね~
ドカベンもチャンピョンだものね
投稿: えみこ | 2009/02/01 08:25
「ガラスの仮面」は実は読んだことがありません。続きはすぐにでも読みたいほうだから、3年も待たないとなんて、待てそうにありません。だから、完結したら一気に読もうかな。(完結するんだろうか??)
私も小学生時代は、「なかよし」「りぼん」でしたね。でも中学になると親から漫画禁止令が出たので、しばらく空白期間があります。
その後、高校になってから、「ベルばら」やさばおさんと同様、水島漫画にはまってました。もう少し大人になってからは「日出処の天子」これだけが読みたくて「LaLa」買ってました。
投稿: manami | 2009/02/01 17:03
>manamiさん
私も一気読みしたいです!
だから早く完結してほしい!!
読みたいマンガのために雑誌を買うのは
私もしていました。
単行本までは待ちきれないですものね!
今はネットでマンガが読める時代。
懐かしいマンガがネット配信になっていて
立ち読みのはずが一気読みしてしまったことがあります
昔のマンガの方が味わいがありましたよね~
(とは言っても今のマンガを読んでいるわけではないのですが)
投稿: えみこ | 2009/02/02 07:27
連載長いですよね~
先日、たまたまHNKに作者の美内すずえさんがでてました。
美内先生は雑誌掲載されたあとでも、そのあと「ああすればよかった」とか「こうすればよかった」と思ってしまい、単行本にする前に、また一から原稿(原画?)を描き直されるとおっしゃってました!
それで、人の倍以上発刊までに時間がかかるそうです
自分の納得する作品を世に出したいという、すごいこだわりなんですね
久々読みたくなりました
投稿: hisa | 2009/02/02 17:06
>hisaさん
私も先生のドキュメンタリーを見たことがあります。
作中劇もオリジナルだそうですよね。
きっとものすごくこの作品を愛しているんでしょうね。
お気持ちも分かりますが
早くストーリーを進めて!とも思ってしまいます
コミックスの前半部分は実家に置きっぱなしなのですが
今度帰ったときに持ってきて
最初から読んでみようかな~と思っています。
最初の頃と比べると今は顔がぜんぜん違いますよね
投稿: えみこ | 2009/02/02 22:25
えみこさん 久しぶりにコメントしま~す。「ガラスの仮面」、私、はまってました。この頃結構話題になっていて色々な方もブログで語っておられましたよ。まさか、えみこさんもだなんて思ってもいませんでしたが!私も単行本全部持っていましたが2007年暮れの引っ越しで…泣く泣く処分してきちゃいました。次が出るなら、読み返してみたかった(゚m゚*)
投稿: 未羽 | 2009/02/03 08:33
>未羽さん
未羽さん、お久しぶりです!!
お元気でしたか~?
コメントありがとうございます!
きっとガラカメファンにとっては待望の1冊
盛り上がらないはずはないですよね
単行本を処分されたときには
相当後ろ髪を引かれる思いだったのでは??
私も多くは捨てましたが
ガラスの仮面とブラックジャックだけは取ってあります。
今はネットでも読める便利な時代ですけれど
あの次のページをめくるワクワク感は
やっぱり現物を読まないと、ですよね~
投稿: えみこ | 2009/02/03 20:49
ガラスの仮面!
立ち読みしました♪
結婚のときに処分してしまったので、もうないのです。
もう一度最初から読みたいなあ・・・。
とりあえず、新刊の続きは雑誌で読みました。
表紙に「コミックスの続きが読めます!」って、
書いてあったんですものw
投稿: ぱせり | 2009/02/04 16:47
>ぱせりさん
手元にないと読みたくなりますよね~
私も今は手元にないので
今度帰ったらもってこようと思っています。
それにしても今手元にあるのは3冊。
ということはこの14年間(私が新潟に来てから)
3巻しか出ていないということです
本当に遅いですよね~
別冊も連載再開とか。
本屋さんに行かなくちゃ!!
投稿: えみこ | 2009/02/04 21:46