最近のトラックバック

« 愛らしい! | トップページ | だるま夕日 »

湿った重い雪

土曜日辺りから雪は降っていたのですが
今朝は一段と積もっていました。
外を見たらびっくり!
大きな沈丁花が雪に押されてペッタリとなっていました
慌てて外に飛び出して枝をゆさゆさ。
無事に復活してくれました。
そのほかの植物もみんな雪をのけて
頭を軽くしてあげました。

今回の雪はことのほか湿った重い雪。
もっと降ったら枝が折れてしまったでしょう。
やはり雪吊りや雪囲いは必要ですね。

Imgp9655_600_2

Imgp9681_600_2

今朝はちょっと時間があったので
鳥屋野潟公園に行ってみました。
ブーツを履いていったのですが
雪中行軍です
重い雪なので歩くのも大変

Imgp9664_600_2

それでも一面の雪景色は
とてもキレイでした。
気温もそれほど低くなく
何となく温かさも感じます。

Imgp9718_600_2

子供たちはこの雪に大喜びでしょうね!
お父さんと一緒にそり遊びをしている女の子が
とってもかわいらしかったです。

今朝はひどい圧雪で
路肩に止まっている車や
道路の真ん中で立ち往生をしている車を見かけました。
明日このままで気温が下がったら道路は凍結するでしょう。
早めの行動を心がけ
安全運転で出勤したいと思います。
どうぞ皆様もお気をつけて!!

« 愛らしい! | トップページ | だるま夕日 »

新潟情報」カテゴリの記事

コメント

今日は三条も雪が降っています。
湿った雪のようなのでそんなに積もらない
感じですね。

土曜日に三条燕ICと新潟西IC間が事故で閉鎖、
116号で新潟市へ向かいましたが、混むは、
道は悪いはで、1時間半もかかりましたよ。

雪の日は、高速も怖いですね。

モノトーンの世界に
遊具の色や女の子のウェアの色が映えて
いい写真!

きれいですね~
温かいお部屋で見ている分には(笑)

こちらは、土曜日にほんのちらりと降りました。

京都で有名なスギも、重い雪で幹が曲がってしまい、困っているようです。
雪には慣れていそうなそちらでも、立ち往生してしまう車がでるんですね。雪道の運転、気をつけてくださ~い。

えみこさんはこんな日でも車でご出勤ですか?
尊敬しながらも心配してしまいます。
どうかお気を付けて!

それにしても雪景色を見ていると
心が静かになります。
いつも素敵な写真をありがとう♪

>inocciさん

今日もまた降りましたね。
土曜日は高速が通行止めになったのですか!
知りませんでした。
高速道路は雪への対応はそれでも早いと思いますが
やはり間に合わないときもありますよね。
スピード控えめ車間距離十分を心がけるに越したことはないと思います。

>miporingさん

雪景色は大好きなのですが
やはりモノトーンの世界ばかりを見ていると
こういった色物を一緒に撮りたくなってしまいます
昔は関東の方でもこうやって
坂道をそりで遊ぶなんてこともあったのでしょうけれど
今はさっぱりでしょうね~

>よっちんさん

雪の備えて雪囲いや雪吊りをしている樹木は
相当雪が降っても持ちこたえられるようです。
でも何もしないとやはり限界に来てしまう木もあるでしょうね。
自然の営みとは言えちょっとかわいそうです。
市内は本格的な雪は稀な上に
除雪体制も多雪地域に比べて規模が小さいので
こういった大雪の時にはトラブルも起きるようです。
とにかくスピードの出しすぎは事故の元!
安全運転に努めます!

>ペコさん

この雪原を運転するわけではないので大丈夫
大きい道ならある程度除雪されていますし
ゆっくり走ればそれほど怖くはありません。
誰の足あとも付いてない雪原を見ると
本当に心が平らかになるというか癒されるというか
穏やかな気持ちになります。
その気持ちをペコさんと共有できたのならうれしいです

こんにちは。凄い雪の量!


写真だけでも圧倒されます。


ギリシア好きな新潟出身の知人がよく言っていました。


ギリシア料理に日本酒。どちらも大好きなものだからきっと素敵な組み合わせだろう…


旅行中、日本から持参した地酒を取り出し早速組み合わせたところ、期待を裏切り何ともミスマッチ


カラカラに乾いたギリシアの空気には、日本酒が馴染めなかったようです。


知人いわく


『新潟の、あの湿った雪の中で飲むから日本酒は美味しい。それが分かってから冬の時期の楽しみが増えた気がする』


雪国で暮らすという事は大変でしょうが、その話を思い出す度に少しうらやましくなります

京都も厳しい寒さが続いてますが、晴天で青空が広がってます。
実は仕事の関係で雪を待ってるんですが、待つと降らないしね~(笑)

それにしても、日本海側の降雪量はドカッつう感じですね。
雪見してみたいけど…。

こんばんは
大雪お見舞い申し上げます!
当地の雪もあらかた消えてしまいました。
土曜日には重たい雪が結構降りましたが。
重たい雪のおかげでセイタカアワダチソウやススキの残骸が倒れていました。ありがたいリセットです。
ある程度寒い日が続いたので今年の春もきっと鮮やかなことと思われます。
今朝は霧がすごかったです。一方で夕方のグラデーションも鮮やかでした!
なんとなく関東北部の冬みたいですが積もっては消えてまた積もっては消えてを繰り返しながら春になっていくのでしょう・・・・

>満腹亭さん

私も全く同感です
ギリシャのあの埃っぽい乾燥したところでは
日本酒のような醸造酒よりも
テキーラやウォッカのような蒸留酒が似合うような気がします。
日本酒には湿り気のある場所が似合う
というのは妙に納得します
日本酒と水がきっても切れない縁だからかも知れません。
新潟食の陣味の冬場所当日座というイベントが
今週末に開かれます。
新潟の冬ならではの食(特製鍋など)を
手軽に味わえるイベントです
こういう楽しみも冬ならではですよね!

>ダンチョ~☆さん

今日はこちらも快晴です!
屋根の雪が光ってまぶしいです
雪は待っていると降らないものなのですよね
新潟でも雪祭りを開催する地方で
雪不足で困っているそうです。
今回は海側の地域でドカッと降りました
夜のうちに降ったので
朝起きたら一面の雪景色
しかも木の枝は雪に押しつぶされて~の光景が
目の前に展開されていました
今新潟にお越しになれば
もれなく雪見酒が楽しめますよ~

>EF510-13さん

今回の雪は海岸沿いのほうが降ったようですね。
今朝は霧で先が見えないところがあると
ニュースで言っていましたが
三条方面でしたか。
夕日は素晴らしかったですね!
これからここにアップしようと思っています。
日の暮れるのもずいぶん遅くなってきました。
節分ももうすぐですし
春もそこまで来ているかもしれませんね!

今朝の天気図は見事に晴れマークが並んでいました。
そちらも良い天気だったのでしょうね。
もしかしたら、通勤の運転はサングラス必携ですか?

もう少ししたら天気予報の時間に「花粉情報」が登場するのでしょうね。
確か昨夜見た予想では、新潟は去年並み。(違ったかな?)
関西は増加のようでした。
私は今年も大丈夫だとイイなぁ。

>さばおさん

こちらも朝から快晴でした
青空って気持ちがいいですね!!
サングラスも時間によっては必要になります

花粉情報
あ~~いやな季節がやってきますね
何となく聞いただけで鼻がムズムズしてきた~
どうか今年は飛散量が少ないことを祈ります

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湿った重い雪:

« 愛らしい! | トップページ | だるま夕日 »

2020年10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ