最近のトラックバック

« 秋晴れ! | トップページ | 食虫植物って素晴らしい!! »

自然と環境

Img_1232

地元の公民館で
「自然と環境」講座を受講しています。
昨日が第一回目。
週1回、夜に開講される講座で
鳥屋野の自然がテーマです。
私の大好きな鳥屋野潟の自然について
より深く本質を知ることができると思い受講することにしました。

鳥屋野潟は湿地帯を持つ浅い湖です。
新潟市内には佐潟,福島潟など自然豊かな湖沼が多く点在しています。
貴重種の動植物も生息していて
街の中のオアシス的な存在になっているのです。

今回の1回目の講座は水生植物がテーマでした。
一番感じたことは人間のすることなんて
自然の営みには到底かなわないということです。
そして下手に人間が手を出したら
痛いしっぺ返しを食らうだろうということ。

昭和50年代に水質改善や治水のために浚渫が始まりました。
それからもう30年以上も続いています。
それによって削ったところにまた泥が堆積して
全く関係のないところの泥が削られていると伺いました。
なんとも不思議だけれどそれが自然の営みなんですね。
人間の考えを超えた自然の営み。
そしてそれが水生植物にも多大な影響を与えているそうです。

何を優先させるかでこれからの対策も変わってくるでしょう。
自然を守るか生活のしやすさを優先させるか。
でも取り返しがつかないような状況にだけはなってほしくない
してほしくないと思います。
それにはやはりもっと関心を持つことなんでしょうね。

今までは大きな風景ばかりを見ていたけれど
今度は足元の小さな植物にも目を向けてみようと思います。

次回は野鳥がテーマ。
最近,鷺をよく見かけます。
そして冬になれば白鳥も飛来します。
どんな話を伺えるか楽しみです。

« 秋晴れ! | トップページ | 食虫植物って素晴らしい!! »

新潟情報」カテゴリの記事

コメント

こうやってみると、鳥屋野潟も満更でもない?

新潟県内には多数の「潟」があったらしいです。
今はほとんどが姿を消して「佐潟」「福島潟」「鳥屋野潟」などが残っています。
図書館で「在りし日の鎧潟」という写真集を見かけましたがここにはかつて存在した「鎧潟」の様子が記録されていました。
恐ろしいほどの自然の宝庫だったようです。一見の価値ありですね。
潟といえば先日大阪から帰ってくるとき琵琶湖沿いに走る湖西線を通ってきました。新潟には大きな湖がないので湖西線の特急「雷鳥」や「サンダーバード」から見る琵琶湖の雄大な風景は楽しみの一つです。湖北のたぶん今津の近くと思うあたりに小さな池を見つけたのですがたぶんこれも「潟」の仲間かと思いつつ眺めていました。潟というと石川の河北潟や木場潟、柴山潟がありますがいずれも景色がいいようです。

>Ossanさん

鳥屋野潟、大好きです!
春夏秋冬いつでも癒される風景があります。
これからは朝焼けがきれいな季節です。
(でも早起きができない!

>Rac2008さん

以前の潟は人の手のはいらない
今思えば自然の宝庫だったのでしょう。
そこに人間の生活が入り込んで
人の手が入っていったのだと思います。
琵琶湖も南湖は浚渫が進んでいると昨日伺いました。
以前、蒔絵に使う極細の筆の材料になるネズミが激減しているという話を聞いたことがあります。
琵琶湖も環境は激変しているのでしょうね・・・

えみこさん、こんにちわ。
あくまで被害を及ぼさない範囲でですが、水がある風景はやはり良いものですね。
テーマからずれてしまうのですが、ある情報では新潟の人たちはサッカー観戦の際、試合開始のぎりぎりまでスポーツ公園で過ごしてからスタジアムに入る(実際はそうでもなかったのですが)と聞いていたのですが、なるほど試合前の無機的な空間よりは飲食を楽しみながら豊かな自然環境を満喫したほうがいいと実感しました。
今度は是非もちぶたを食してみたいです。

>エアロキングさん

本当にここ数日の大雨災害は悲惨な状況です。
まだ降り続いているところもあるようですね。
反対に四国は水不足とか・・・

もう席が決まっているのなら
時間の相当前に行く必要はないですから
スポーツ公園でひと時を過ごすのもいいと思います。
本当に自然豊かなところですから
いろいろな動物にも出会えるかもしれません。
タヌキもいるとのうわさを聞きました(^_^;)
もち豚は焼串でしょうか?
それともトン汁とか?
いずれにしても美味しいですよね~

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自然と環境:

« 秋晴れ! | トップページ | 食虫植物って素晴らしい!! »

2020年10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ