最近のトラックバック

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2008年8月

食虫植物って素晴らしい!!

変に思われるかもしれませんが
私は食虫植物が好きです。
植物なのにあの動きのすばやさ
そして虫を捕らえんとする様々なトラップ。
とても植物とは思えません。

その食虫植物の展示会が県立植物園で開催されていることを知りました。
これは行かなくては!!

見終わった後はしばらく興奮状態でした
なんて食虫植物って素晴らしいんだろうって!!

ウツボカズラ、モウセンゴケ、ハエトリグサなどはよく聞くと思います。
このほかにもいろいろな種類が展示されていました。

【ウツボカズラ】
ふたのところから虫の好きな香りを出して誘います。
つぼの縁はツルツル!
足を踏み外して落っこちたら最後。
酸性の液で溶かします。

Img_1503

【モウセンゴケ】
ねばねばの液で虫を絡めとります。

Img_1507

【ハエトリグサ】
葉のところから虫の好きな香りを出して誘います。
内側の毛に虫が触ったら即座に閉じます!

動画をどうぞ!
説明のボランティアの方が虫を入れてくださいました!

「MVI_1553.AVI」をダウンロード

虫を捕らえたハエトリグサはこちら!
内側の赤がナマナマしい!

Img_1531

そして今回驚いた食虫植物が二つありました。
ひとつは「サラセニア」
もうひとつは「タヌキモ」

【サラセニア】

Img_1540

ウツボカズラと似ていますが液体はありません。
それじゃ虫は逃げてしまうのでは???と思ったら
巧みな仕掛けがあったのです!
中の毛がみんな下に向いていて
虫が這い上がれなくなっているんですって!!
すごい~~

模型がありました。
Img_1538

【タヌキモ】
これは水の中で生きる藻です。
だからとっても細くて小さい。
顕微鏡写真です。
(見にくくて申し訳ありません。
顕微鏡にカメラをくっつけて撮ったので

Img_1546

図があります。
Img_1550

触覚のようなものにミジンコなどのプランクトンが触れると
小さなつぼのようなものの蓋が内側に開き
同時に吸い込むのです。
蓋は内にしか開かないので中に入ったら絶対に出られない仕組みです。

あ~~なんて植物って賢いのだろう!!

ハエトリグサの葉っぱが閉じる仕組みを伺ったら
オジギソウと同じだと教えてくださいました。
刺激により水分が変化するからだそうです。

私が小学生ぐらいだったら絶対にこれを自由研究のテーマにしますね。
ウツボカズラに何匹虫が入ったか数えたり
仕組みについて調べたり・・・

夏休みも残りあと1日!
自由研究の宿題が終わっていない子供たちは
植物園に行って珍しい植物を見てくるのもいいのでは??
泣いても笑ってもあと1日。
みんながんばれ~~!!

自然と環境

Img_1232

地元の公民館で
「自然と環境」講座を受講しています。
昨日が第一回目。
週1回、夜に開講される講座で
鳥屋野の自然がテーマです。
私の大好きな鳥屋野潟の自然について
より深く本質を知ることができると思い受講することにしました。

鳥屋野潟は湿地帯を持つ浅い湖です。
新潟市内には佐潟,福島潟など自然豊かな湖沼が多く点在しています。
貴重種の動植物も生息していて
街の中のオアシス的な存在になっているのです。

今回の1回目の講座は水生植物がテーマでした。
一番感じたことは人間のすることなんて
自然の営みには到底かなわないということです。
そして下手に人間が手を出したら
痛いしっぺ返しを食らうだろうということ。

昭和50年代に水質改善や治水のために浚渫が始まりました。
それからもう30年以上も続いています。
それによって削ったところにまた泥が堆積して
全く関係のないところの泥が削られていると伺いました。
なんとも不思議だけれどそれが自然の営みなんですね。
人間の考えを超えた自然の営み。
そしてそれが水生植物にも多大な影響を与えているそうです。

何を優先させるかでこれからの対策も変わってくるでしょう。
自然を守るか生活のしやすさを優先させるか。
でも取り返しがつかないような状況にだけはなってほしくない
してほしくないと思います。
それにはやはりもっと関心を持つことなんでしょうね。

今までは大きな風景ばかりを見ていたけれど
今度は足元の小さな植物にも目を向けてみようと思います。

次回は野鳥がテーマ。
最近,鷺をよく見かけます。
そして冬になれば白鳥も飛来します。
どんな話を伺えるか楽しみです。

秋晴れ!

3

まだ8月だから秋晴れというのはおかしいですね
でもまさしく今朝の空は秋晴れ

こういうときにはなんと言っても海!
坂を上がって海が見えてきた瞬間
佐渡島がくっきり見えてきて
わ~~っ!と声を上げてしまいました
手が届くと思えるほどの近さです。
海水浴シーズンも終わって静けさを取り戻した海。
心癒すのにはぴったりの場所です。

Rainbow

夕方にも海に行っちゃいました。
太陽が暈をかぶっていて虹が見えます。
ラッキー!!

Phoenix_2

雲が不死鳥のように見えませんか??
なんだか気分がいい今日1日でした

すずめのごちそう

もうすぐ新米の季節
でもその収穫に先んじてつまみ食いをする
とでもない食いしん坊がいるのです!
それはすずめ!

Img_1413

人目もはばからずに稲穂に群がって
ついばんでいます。
でも人の気配に気がつくと一斉に~
Img_1410
ものすごい数!

お願いだからつまみ食いするのはほどほどにしてください

高麗犬おるん

Img

初めて地方の劇団のお芝居を見に行きました。
「高麗犬おるん」
なんと!いつもお参りしている神社の高麗犬さんが出演しているのです!
神社にチラシが置いてあって公演があることを知りました。

ストーリーは新潟の花柳界の恋バナが主なのですが
高麗犬さんがストーリーテラーになっていて
いつもは動かない高麗犬さんがイキイキと動き回っています。
それだけで感動

役者さんも実力者ぞろいで
なかなか見ごたえがありました!

今度から地元の劇団もチェックしなくっちゃ!

※このチラシは先行予約の特典で役者さんの寄せ書きチラシです。

往く夏を惜しんで・・・

Img_1389_602

Img_1393_602

久しぶりに職場から車で5分程度で行くことのできる
海岸沿いの展望台に登ってみました。

Img_1391_602

真っ青な空が広がって
吹く風が気持ちいい!!

Img_1398_602

ひまわりとコスモスが同居する季節。
そろそろ主役交代でしょうか。

読書感想文

今日の雨はすさまじかったです。
ちょうど出勤の時間に土砂降りで
車に乗るのも降りるのも躊躇されるような雨でした。
県内では被害が出たところもあるようです。
最近は本当に自然災害が多発。
不安が募ります・・・

さて全く話題は変って
この前,最多検索キーワードに
「読書感想文」がありました。

夏休みの宿題で双璧をなすのは
自由研究と読書感想文。
どちらも大変苦労した覚えがあります。

今思えば
思ったとおりのことを書けばいいのだけれど
うまく書けなくて
後ろについている書評をまねしたり
話のあらすじで原稿用紙を埋めたりと
姑息な手段で書いていたような気がします。

今はネットで読書感想文の雛形が出ているのですね。
子供たちはきっとそれを真似して
というよりもそっくり写して提出したりするのでしょうね・・・

大学のレポートなどでもコピペが問題になっているそうです。
まねをして楽しようという気持ちはわからないではないけれど
考えることをやめてしまったら人間おしまいのような気もします。
子供たちには考えることの楽しさを味わってほしいな~と思うけれど
そんな余裕もないのでしょうか・・・

お盆を過ぎたら秋の気配

お盆を含めたこの1週間は
私にとって怒涛のごとく過ぎ去った日々でした。

実家の両親が久しぶりに新潟に来て我が家に1泊。
これがまたいろいろな行き違いの連続で
心配したりイライラしたり・・・
遠くからわざわざ来てくれたのだから
労ってあげないといけないと思いながらも
ついつい声を荒げてしまって・・・
いつもこうなってしまい
どうしてそうなるのかと反省ばかりです。
でも,本当の親子だからまた許しあって
わだかまりなくいられるのだろうなとつくづく思います。

今回のお盆は義父の新盆で
それもまたハプニングの連続。
ちょうちんの飾り方から右往左往で・・・
ちゃんと箱を見れば作り方が書いてあるのに
とにかく賑やかなお盆だったので
義父も喜んだことでしょう

昨日は昨日でウチの樫の木に虫がいっぱいついてしまい
大騒ぎに!
ぜんぜん気がつかなかったのですが
近所の方が虫ついているわよ!って教えてくださって。
緑色のモコモコした毛虫!
いや~~~

ついている枝を伐採して
込み入っている枝も切りました。
ずっと気になってはいたのですっきりできてよかった!
風通しがよければ虫もつきにくいというもの。

夜はお疲れさん総決算で
いつもの月例会を決行!
珍しいメニューがあったので早速注文。
Img_1380

これ,こんにゃくのようですが
実はコラーゲンの刺身!
マグロの皮などの成分を抽出したものだそうです。
味もこんにゃくでした
お肌プルプルになれたかどうかは???

今朝はあまりの肌寒さに目が覚めました。
空気はすっかり秋の気配。
Img_1386

空も秋の様相に変わっていました。
皆様,どうぞお風邪など召しませんように
お気をつけくださいませ~

新潟まつり花火大会

それにしても北島康介選手はすごかったですね~~
お昼のニュースで見てびっくりしてしまいました!
さすがです!感動しました。
本人も感極まっていたものね・・・
相当なプレッシャーがあったんだと思います。
それでも金メダルを取るなんて本当に素晴らしい!!
やっぱりオリンピックは銅でも銀でもなく
なんと言っても金メダルなんですね

Imgp7035_602

さてさてお話は変わって昨日は新潟まつりの最終日。
フィナーレを飾る花火大会でした。
長岡や柏崎と違って市街地の中心が会場となるので
大きな玉は上がりません。
それでも近くで見ることのできる貴重な花火大会なので
毎年楽しみにしています。

Imgp7127_602

今年は世の中の景気を反映してか
スターマインの数がずいぶん減ったような気がします。
企業の協賛も得にくいのでしょうね。
仕方ないとは思いますがちょっと寂しいです

Imgp7188_602

一番最後に上がったスターマインは
8基のワイドスターマインで
名付けて「エボリューション」
これはさすがに見ごたえがありました。

まつりが終わるとお盆
そして夏休みも終わり・・・と
どんどん秋へ向かって季節は進んでいきます。

その他の写真(フォトアルバム)はこちらから!

圧倒的夏色!

Imgp6970_602

我が家の近くに向日葵畑が出現しました!
場所はここ
施設を作る前の土地の暫定利用で
市の管理で春は菜の花、秋はコスモスを咲かせています。
去年は今一歩だったのですが
今年は見事に咲いてくれました

Imgp6928_602

一面の向日葵は本当に真夏色!
圧倒されます。
反対に後姿は何となく涼しげでちょっと意外。
Imgp6997_602

まだまだ見頃は続きそうですので
お近くの方はぜひ行かれて見てください!

フォトアルバムにもアップしてありますので
よろしければご覧ください!!

抜け殻

Imgp6906

神社の境内にあるトネリコの木。
朝からアブラゼミがいっぱい幹にしがみついて
ジージー鳴いています。
葉っぱには抜け殻が・・・
ここから抜け出たご主人様は今何処。
セミの寿命は短いと言われます。
元気に生きているのでしょうか・・・

立秋

Imgp6865_602

蓮の花を見ると思わず手を合わせたくなります。
仏様とゆかりが深い花だからそういう先入観があるのでしょうか。
それにしてもこの大きな花や葉っぱが
ゆっくりと風に揺られる様は本当に優雅。

Imgp6870_602

冬の間は何もないのに
気温が上がってくるとみるみるうちに水面に茎が伸びてきて
一面を覆ってしまいます。
そして美しいピンクの花を開かせハラハラと散っていきます。

Imgp6883_602

残るは蓮の実。
またこの形も風変わり。

お盆の頃に咲くのもまた仏様とつながりがある所以でしょうか。
今日は立秋。
これからは残暑です。
蓮の花がみんな蓮の実に変わったら
もう秋もそこまできているかもしれませんね・・・

Imgp6856_602

手抜き!?いえいえ便利なものは利用しないと~(^_^;)

このブログを始めてから
本家本元のホームページの更新がめっきり少なくなってしまいました。
そんなに複雑なページ構成ではないのですが
大きな写真と小さな写真を用意して
それぞれ一つ一つページに貼り付けていく作業は
結構手間がかかるもの。
以前はそれしかなかったので一生懸命やっていたのですが
ブログの手軽さに慣れてしまうと
なかなか重い腰が上がりませんでした。

でも撮った写真はどんどんたまっていって
何とか公開したいな~とずっと思っていました。
そこで目をつけたのがフォトアルバムのサービス。
いろいろ探したのですが
自分の使っているカメラメーカーのフォトアルバム
使いやすそうだったのでそこに決定!

写真をアップロードするだけで
サムネイルもスライドショーもできてしまう。
しかも容量は1G。
こんな便利なサービスがあるのですね
これからはここにどんどんアップして
公開していきたいと思いますので
どうぞお付き合いくださいませ~

萬代橋サンセットカフェ

今日は暑かったです
窓を開け放って極力エアコンをかけないようにしていたのですが
汗だくでした。

夕方、萬代橋のたもとで開催されている
「萬代島サンセットカフェ」に行ってきました。
最後に花火があがると聞いて
これは行かなければと思い出かけました
(本当は浴衣で行きたかったのですけれどね~)

Imgp6818_2

JAZZバンドの演奏がとてもいい雰囲気。
集まった方々は思い思いに楽しんでいらっしゃいました。

Imgp6819

Imgp6820

川面を吹く風がとても気持ちいい!
昼間の暑さとは雲泥の差です。

Imgp6822

水上バスも通り過ぎていきました。

さぁお待ち兼ねの花火!
萬代橋との相性もバッチリ

Imgp6829

Imgp6830

ほんの数分?の花火でしたが
夕涼みにはぴったりでした。

大輪朝顔展示会

20080801084521

とにかく大きい!
そしてきれいな色!
今朝から始まった大輪朝顔展示会です。
一番大きいのは直径20センチだそうです。

Img_1279

手塩にかけて育てた朝顔。
大きく見事に花を開かせて
育てた方も感無量でしょう。

Img_1281

私は茶系の朝顔や
涼やかなブルーの朝顔が好きです。

Img_1292

Img_1293

期間は5日まで。
お近くの方はどうぞ早起きしてお出かけください!

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2020年10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ