最近のトラックバック

« 主役交代 | トップページ | もう初夏の気配 »

自分に今できること

Tulip


今日は尼崎で福知山線の脱線事故が起きてから丸3年。
あのときの衝撃は忘れようにも忘れられません。
事故を知ったのは
高速道路のサービスエリアに設置されていたテレビ。
中越大震災後の最初の春で
長岡に桜の写真を撮りに行き家に帰る途中でした。
マンションに列車が突っ込んでしかも1両目は姿も見えない。
あまりにも凄惨な状況に
少しでもたくさんの方が助かるようにと祈るような気持ちでした。

この事故でJRの体制(体質?)やけが人のトリアージなど
大きな課題が浮き彫りになりました。
今朝のニュースでも補償交渉は
あまり進んでいないようなことが報道されていました。

今朝のニュースで取り上げられていた一人の被害者の女性。
30代前半,事故に遭わなければ仕事にプライベートに
充実した日々を送られていたことでしょう。
事故に遭って当初は意識不明の重体だったそうです。
それが今は自力で歩けるくらいまで回復されました。
ご自身でも歩けるとは思っていなかったとおっしゃっていましたが
ここまでくるには私の考えが及ばないほど
精神的にも身体的にも辛い日々だったと思います。
彼女は今,
事故前から好きでなさっていた陶芸に取り組んでいらっしゃるそうです。
自分にできることは何か,
それを考えたときに陶芸だったとおっしゃっていました。
そして体の不自由な方が使いやすいような食器を作っていきたいとも
お話になっていました。
思うように動かない手で粘土を懸命に扱っているお姿を見て
胸がいっぱいになって涙が止まりませんでした。
今何の不自由もない私は日々自分に何ができるかと問うているだろうか。
精一杯生きているだろうかと・・・
自分がこうなるとは夢にも思っていいなかったであろう被害者の方々は
今必死で現実と向き合っておられるのだと思います。
それでもこんなにも前向きに生きている方の存在を知って
私も自分なりに「今できること」を日々考えながら
大切に毎日を送っていきたいと心底思いました。

事故に遭われた皆様の少しでも早いご回復と
亡くなられた方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。


美しいチューリップ畑
亡くなられた方へのせめてもの手向けの気持ちです・・・

« 主役交代 | トップページ | もう初夏の気配 »

つれづれ」カテゴリの記事

コメント

体が回復しても、心に残った傷って
なかなか癒えないだろうに
その方、えらいね。
強いよね。
それだけの被害を被ったあとで
他の人のことを考えられるようになるって
なかなか出来ないことだと思う。

私に出来ることは…
小田急線が遅れてもイライラしないことかな。
電車の遅延のプレッシャーが
原因だったんだもんね、あの事故。

>miporingさん

私もそこがすごいと思うのよ。
きっと私だったらどうしてこんなことに・・・
と思いながら恨めしい気持ちで過ごしていると思う。
前向きな気持ちでこれから生きていくことって
すごく大切なことだと思います。
なんにでも時間に縛られるのはきついものですよね。
余裕を持って行動できればいいんだけれど・・・

チューリップ、きれいだなぁ
かわいいなぁ


本当に悲惨な事故だったね
思い出すだけで、心が痛くなる
そして、怖くてたまらない
あの一瞬で、人生が変わってしまった人が
たくさんいるんだものね

さっき、書き忘れました
チューリップ写真、もらいました

この前もらった桜から、これに変えました!
桜も名残惜しいですけど・・・

どうもありがとう

>えりんさん

チューリップの壁紙は
えりんさんが頭に浮かんでこの大きさにしたの。
持って行ってくださってうれしいです(*^_^*)
あの事故は本当に痛ましい事故でした。
全くの人為的な事故だものね・・・
あの事故で亡くなった方もたくさんいらっしゃるし
心が痛みます。
私もいつ何が起きるかと不安になるときがありますよ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自分に今できること:

« 主役交代 | トップページ | もう初夏の気配 »

2020年10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ