手仕事二題
私のお気に入り「新潟絵屋」で今開催されているのは
三条市ご出身araraさん(荒澤聡子さん)作の陶器の個展です。
優しいグレーや茶色の作品は
どれもシンプルだけれど上品な色,形で
日々の生活の中でしっくりなじんでくれそうな懐の広さをを感じました。
お値段もいつもの美術品に比べたら手ごろ!
こういうところで何かしら作品を手に入れるというのは憧れでした。
気に入ったカップをひとつ買い求めました。
これでお茶をいただいたら美味しいだろうな~と思って・・・
使う前に米のとぎ汁に浸けないといけないので
まだ使っていませんが
早く準備して美味しいお茶をいただきたいと思います。
もうひとつご紹介!
こちらは私のお友達のびさん(齋藤伸絵さん)のコットンワークス展示会。
糸をつむぐところから始まるこだわりの織物。
綿の風合いがなんとも柔らかい。
すごくあたたかい手触りです。
自分のそばにあったら癒されそう~
こちらのマフラーもとってもステキな風合い。
これからの季節は大活躍しそうです!
こちらの展示は22日まで。
場所はエフスタイルのHPをご参照ください!
| 固定リンク
「新潟情報」カテゴリの記事
- 初夏の海岸線(2016.05.14)
- 長岡まつり大花火大会(2014.08.08)
- 2014ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会(2014.07.31)
- 消防出初式(2014.01.12)
- 白根大凧合戦2013(2013.06.09)
コメント
こんばんは
ステキなお茶碗をお求めになり何より!
形からすると茶道用なのでしょうか??
マフラーもたくさん種類があるんですね!
展示法もなんとなく芸術的に感じます!
一枚の絵みたい!
投稿: Racexp | 2008/03/19 20:25
きれいなおちゃわんですね。
白化粧というのでしょうか。
お米のとぎ汁につけるとよいのですね。そうか。
私の持っている白化粧のお皿(隣町の工房で
買った物)は、何かの汁をすって、色がかわってしまいました
手紡ぎの織物、すてきです。
いつか、やってみたい憧れのひとつです。
投稿: manami | 2008/03/19 22:07
このお茶碗は蕎麦猪口だそうです。
でもそれにしてはちょっと大ぶり
蕎麦ならいくらでも食べられそうですね!
色がとてもやさしげで気に入りました。
マフラーのほうは本当にそれだけで絵になります。
身に着けて颯爽と春風の中を歩きたい気分にさせてくれる
作品ですね。
>manamiさん
そうなんですよ。
そのままでは色を吸って汚くなってしまうそうです。
なので最初に使う前の火と手間が大切みたい。
早くそれをしないといつまでたってもおろせないので
お米を研がなくっちゃ!!
手紬糸で染色もなさるそうです。
とてもやさしい風合いで
手作りの愛情いっぱいの作品でした。
投稿: えみこ | 2008/03/20 10:58
手作りっていいよね。
暖かさと愛情が感じられて。
そのストール、綿なんでしょ。
すごく可愛いね!
私、首もとのおしゃれって好きなの。
春は、朝夜冷えるから、そういうおしゃれな
ストールってとっても便利。
風合いがよさそうね~
投稿: miporing | 2008/03/20 13:55
>miporingさん
このマフラーたち
きっとmiporingさんに似合うだろうな~と思いながら
見ていました。
こういうのって首がほっそりしている人が似合うのよね
ストールも綿。
ウールのような暖かな風合いでした。
きっとmiporingさんも気に入ると思いますよ!!
投稿: えみこ | 2008/03/20 16:14
えみこさん
手作りの暖かみ。本当に良いですね。この器でお茶を頂いたら、「幸せ」を感じられるでしょうね。
このストールを巻いて、春の日差しの中を歩いたら、それだけで、お日さまに感謝したい気分になりますね。
「手」って不思議。私は、もうしばらく会えないだろうなぁ~と思う時、握手をしたくなります。本当はハグしたいところだけど。。(相手が男性だったら、セクハラになっちゃうものね笑)
手のぬくもり、心にずっ~と残ります。
えみこさんがこの器でお茶を楽しんでいる時に幸せを感じていられますように。
投稿: amigos | 2008/03/21 22:53
>amigosさん
コメントが遅くなってしまい
大変申し訳ありませんでした!
私が買い求めた茶碗はいくつか同じものがあったのですが
どれひとつとして全く同じものはなくて
釉薬の垂れ具合や形までもが少しずつ違っていました。
そういう中から自分にとって
しっくりくる器を探す楽しみもありますよね。
手を握るということが不思議なパワーをもらうような気がします。
つなぐだけで心が伝わるような・・・
今度異動で職場が変わる方がいるのですが
最後の日はしっかり握手をしてお別れすることにします。
投稿: えみこ | 2008/03/23 22:24
どちらも色が優しくて品が良くて、
作られる方のセンスの良さとお人柄がしのばれます。
特にコットンワークス展。
糸を紡ぐところから始まる織物なんて、憧れてしまいます。
やってみたいな~。
投稿: ペコ | 2008/03/24 22:45
>ペコさん
身の周りのものの色って大切ですよね!

そのときの気分を左右します。
穏やかな色で穏やかに暮らしたい
ペコさんならこのコットンワークスはぴったり!!!
どんな作品を作り上げてくださるかと考えると
ワクワクします
投稿: えみこ | 2008/03/25 06:41