月例会
昨日は恒例の?月例会。
最近は値段を気にしなくていいのでコースでお願いしています。
すごくリーズナブルなお値段なのに
期待を裏切らないメニューの数々!
今回の目玉はブリしゃぶ!
この時期脂がのっていて美味しいブリのその中でも美味しい腹の部分を
さっと火を通していただきます。
これが絶品!!
厨房では大量のブリに火を通しているのが見えます。
ブリ大根にするのだとか。
10時間以上も煮て骨まで食べられるというお話。
食べてみた~~い!!
もう一品は紫芋饅頭。
蓋を開けたらこの色鮮やかなアラレに包まれたお饅頭が。
思わず、わ~~キレイ!!
切ってみると鮮やかな紫。
わさびの緑と好対照。
お味も最高でした。
ここのお店で話題になったのが新潟清酒検定。
最近○○検定ばやり。
新潟検定もありましたが私は受験しませんでした。
今回も特に受ける気ではいなかったのですが
お店で話しているうちにメラメラとやる気が!
早速テキストを購入して勉強です!!
「にいがた酒の陣」にも初参加予定。
楽しみです!!
「月例会」カテゴリの記事
- 舞い上がるほど美味しい!阿賀町の舞茸!(2011.10.16)
- 夏と秋のハザマで(2011.09.06)
- 野菜って美味しいんだな~(2010.07.11)
- 中締め(2010.05.20)
- お花見の宴(2010.04.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
色々な検定があるんですね!
でもこれは、えみこさんが受けないでどうする!?
っていう検定じゃないですか?
是非チャレンジしてみて下さ~い。
そしてそして、紫芋饅頭!
なんてきれいなんでしょう。
こうなると芸術品ですね。
日本料理って世界に誇れるよ、なんて思ってしまいます。
お味はどんな感じなのでしょう?
投稿: ペコ | 2008/01/27 19:31
いつも思いますが、美味しいものばかり食べ過ぎですよ(笑)
海なし県に住む私ににとってはうらやましい限りです。
投稿: のりりん | 2008/01/27 20:06
美味しそうだし、きれいね~
「目で食べる」ってよく言うものね。
写真も上手~
お友達に「ちょっと待ってて」とか言って
写真を撮るんでしょ。
私もだよ^^
新潟は美味しいものがたくさんあってうらやましいな。
検定、おもしろそう。
なんにでも挑戦するえみこさん、すごいわ。
頑張ってね~
私も飲むだけなら^^
投稿: miporing | 2008/01/27 22:23
ブリしゃぶって、この冬さかんに耳にするようになりました。
ビールのCM効果?
ウチの近くのスーパーでも売られています。
とても興味があるのだけれど「最初は新鮮で美味しいブリで試したい!」って考えちゃってスーパーでは購入できず。私は未体験なんです。
食べてみた~い!
新潟検定かと思ったら「清酒」限定なんですね!
下戸にとっては問題集読んでるだけで酔っちゃいそうだわ。
投稿: さばお | 2008/01/28 01:18
えみこさんのブログはいつも美味しそうなものばかり☆
ブリしゃぶも紫芋饅頭も食べてみたいです~!
酒の陣、いいですね♪
一度行ったことがありますが、種類に多さにびっくりしました。
飲み比べると一つ一つ味が違うので、色々味わってきてくださいね!
ちなみに、私は「菅名岳」が気に入りました^^
投稿: monami | 2008/01/28 09:25
>ペコさん
結構この検定は難しそうです。
というのもテキストがあるのですが
練習問題があるわけでもないので
丸覚えしなくちゃいけないんですよ。
でも覚えた分は自分の知識になるので
これから薀蓄をひけらかそうと思います!
紫芋饅頭は紫色を想像してふたを開けたので
その意外な姿にびっくり。
ご主人の思うつぼだったと思います(^_^;)
rimaさんがくださったメッセージで
まるで宝石箱のようって!
まさにその通りの色合い!
お味はかかっている餡は醤油の薄味で
中の芋はほんのり甘い。
薬味のわさびがピリッと効いて美味しゅうございました~
>のりりんさん
こちらにお越しの際には是非ご一報を!!
美味しいものをたっぷりご馳走しますよ~
でもそちらでも美味しいものはいっぱいありますよね!
いずれにしても食べ過ぎないように注意します(^_^;)
>miporingさん
本当にここのお料理は目に美味しいの。
写真は撮るのを忘れないようにするのが大変!
つい箸をつけてしまうんですよね~
でも最近は忘れないで撮れるようになりました(^_-)
検定は勉強すれば自分の知識にもなるし
無駄にはならないと思うの。
きっとmiporingさんのお住まいの方でも
何かしらの検定があるのでは?
意外な発見とかあって面白いと思いますよ~
>さばおさん
私そのCM見たことないかも。
刺身でもいただける新鮮なブリをしゃぶしゃぶにするなんて
最高の贅沢かもしれません。
身がうっすらと白くなる程度にさっと火を通して
ポン酢でいただく!
あぁまた食べたくなりました。
最後はこの鍋で雑炊。
これまた美味しかったです。
清酒検定は利き酒はしないので
下戸の方でも大丈夫!
知識だけでも結構面白いものです。
でもやっぱり文面から漂うアルコール臭に
酔っ払ってしまうかもしれませんね~
>monamiさん
このお店,きっとご近所ですよ。
南病院のそばです。
是非行ってみてください!
試験会場が朱鷺メッセならそのまま酒の陣に参加できるのですが
もうひとつの会場(紫竹山のNSG)になったら全然違う場所なので
予定を考えないといけません。
もしかしたら両日とも参加かも!?
今年は参加なさらないのですか??
東京からも参加されるみたいですよ!
投稿: えみこ | 2008/01/28 23:18
もしかして、さ○ですか?
酒の陣は、東京からも参加されるのですか?
みんなでワイワイ、楽しそうですね^^
私も参加しちゃおうかな♪
投稿: monami | 2008/01/30 08:35
>monamiさん
そうです!そのお店!
行かれたことありますか??
うちはもう大ファンで月例会と称して
だんな様と毎月行くのを楽しみにしているんです。
酒の陣,是非行きましょう!!
きっと皆さんも楽しみにしていると思いますよ。
キモノマンさんがツアー?を組むと話していました。
投稿: えみこ | 2008/01/30 18:52