最近のトラックバック

« これぞ日本海! | トップページ | JR東日本 土日きっぷ乗りつくし?の旅 »

生みの苦しみ

Imgp1776

今日は十三夜。
日本人は昔から月を愛でていたのでしょうね・・・
今夜も美しい月です。

ところで私は生け花を習っているのですが
その流派の花展が今日から開かれています。
1年間の集大成みたいなものです。
Img_05891

今回初めて出展できることになったのですが
抽選で当たった場所がとんでもない難しい条件の場所。
先生にも大変なところ当たっちゃったわね~と言われました(>_<)

場所を知らされてからのほぼ1ヶ月間は
すごく重たいものが頭の上に乗っている感じで苦しい日々でした。。
こんなことなら出るなんて言わなければよかったな~と
後悔しましたが今更辞退するわけにもいかないし
とにかく考えました。

昨日,その生け込みの日だったのですが
意気込んで会場入りしたにもかかわらず
私の想定外の部分が多々あり
結局先生のおっしゃるとおりに生けるような形になりました。

今の私の気持ちとしては
とにかく形になってよかった!という気持ちと
あれだけ考えていったのに
それが実現できなかったという心残りの気持ちが
ごちゃ混ぜになっています。
まぁ最初はこんなところなんでしょうけれど・・・

他の出展者の方々の作品はどれも本当に素晴らしく
いけばなの醍醐味を十分に味わうことができます。
自分で参加したときと参加しないときでは
作品の見方も違うような気がします。
その意味で参加してよかったなと思っています。

地元の方でお時間が許す方は
ぜひお出かけになってみてください!!
新潟三越の7階です。
今日から6日間。
2日間ずつ3回の入れ替えがありますので
たくさんの花に出会えることと思います。

« これぞ日本海! | トップページ | JR東日本 土日きっぷ乗りつくし?の旅 »

つれづれ」カテゴリの記事

歳時記」カテゴリの記事

コメント

こんばんは
とかなんとかいっても果敢に挑戦するえみこさんはすごいのひとこと!
私も見習いたいが・・・・年だから無理だ!
さておき天下の三越デパートを会場にするだけあって見ごたえのある作品が並んでいますね!

えみこさんの作品はどれどれ~?

花展って、だいぶ先生の手が入るって聞きます。
そうじゃない方ももちろんいらっしゃるのでしょうけど。

私もちいさな花展に二度出展したことがあるんだけど、
初めての時には先生の言いなりでした。
恥ずかしい思い出です。

二度目は、わりと好きなように出来たんだけど
2日目で花びらがどんどん落ちてしまって
私が居ないあいだに、先生にだいぶお手直ししていただいてました。
これまた苦い思い出。。。

次の機会があったらリベンジしたいなぁ

ともあれ、出展おめでとうございます!!
これからもお互いに頑張りましょうね~

難しそうですねぇ~。
私は学生の頃、華道を習っていました。
ただ・・ただ、自由に生けさせてもらえない
感じが性に合わなくって・・・断念。


フラワーアレンジの方は、先生が『感性』を
大事に考えている方で、伸びやかにやらせて
もらえたので6年も通えました。
一時、仕事が変わって習い事にも行く余裕が
なく、中断してしまい行かずじまい。
えみこさんの取り組みに頭が下がります。

本当に多芸ですね。
同い年でありながら、日本の良き文化をきちんと学んで愛して堪能してらっしゃるえみこさんを拝見していると、「日本もまだまだ大丈夫だな!」なんて思ってしまいます。
フラワーアレンジメントは少しかじりましたが、生け花はやったこともありません。
難しいんでしょうね。

「無」から「有」を作るのって、想像以上に難しいですよね。漠然とした脳内を具現化するというか。
「ライオンの絵、描いて」言われて、上手に描けないような感じですよね・・・。w
私の仕事でのモットーも「オリジナルは模倣から」ということで、いい作品をじっくりと分析しますもん。wwwww(コピーという意味じゃないですけどね)

お久ぶりです。

ホント、えみこさんって多趣味ですよね。
時間を上手く使える人って、尊敬しちゃいます。
ダンチョの場合は、一つの事始めたら他のこと見えなくなっちゃうもんな…。

作品が目立つ場所、見られやすい場所ってのは何となく分かるんですが、難しい場所ってのがあるんですね。

うわ~、えみこさんとの共通点発見!
私も数年前までこちらの流派に籍を置いていました。
花展にも何回か出品していたんですよ。
昨日も見に行きました。
写真の場所ももちろん見ましたが、まさかえみこさんの作品があるとは思いもしませんでした。
私が在籍してたころは春に花展をしていたので、秋の花はなんだか新鮮でした。

今は仕事の都合で習い事はできないのですが、花展を見ると、またいつか再開したいなぁと思ってしまいます。

えみこさんって、ほんっとに多才ですね~~♪
素敵!!!

以前私も生け花を習ったことがあるんですよ。
一応基本どおり生けるのですが、なんだか変・・・

ところが、先生がほんのすこ~~し手を加えるだけで、自分でも惚れ惚れするようなお花になったのが、今でも忘れられません。


やらないだろうけど、習い事するなら
お花と習字!と思ってます。

えみこさんはキレイなものをキレイだと感じる方ですから(生意気言ってすいません!)きっと素敵なお花に生けるんでしょうね~~♪ス・テ・キ!

>Racexpさん

いえいえ~
下手の横好きです(^_^;)
年だなんてとんでもない!
チャレンジする気持ちさえあれば
何でもできますよ!!
三越で花展をするのは久しぶりだそうですよ。
やはり三越は格が違うのでしょうか???

>miporingさん

お花の先輩としてmiporingさんのお話を伺いたかったです。
miporingさんでも花展では苦い思い出なのですね~
それならば初めての私なんて悩むなんて10年早いのかもね(^_-)
今回私が出展した場所が
写真のような展示台や机とかではなく
ガラスの商品陳列棚(三段2列の)だったのです。
しかもその仕様がガラスが外れるのか外れないかとか
外観が先生でも分からなくて
結局想像の中で考えるしかなくて・・・
しかも想定して作品を練習すると言うわけにも行かず
ぶっつけ本番だったのです。
だから先生との意思疎通もうまく行かなくて
会場でダメ出しが出てしまってこの結果でした。
言い訳がましいけれど私もリベンジしたいです!!

>mi-koさん

私も最初は型がある生け花に抵抗を感じたことがありました。
でも逆に考えれば型にあわせて活ければ
それなりに美しく活けられるということに気づきました。
花の個性にあわせてもちろん応用はありますが
型があるというのは案外心強いものです。

フラワーアレンジも楽しそうですね!!
生活の中でお花があるという生活は
本当に潤いを感じます。
お稽古に通うのはなかなか大変だけれども
細々と続けていこうと思っています。

>ペコさん

ペコさんもいろいろなさっているじゃありませんか~(*^_^*)
何かしらに打ち込めるというのは楽しいものですよね。
いけばなを習っているとは言っても
日本の良き文化のレベルまでにはまだまだですが
精進していこうと思います!

やはりフラワーアレンジメントに比べて
生け花は難しいというイメージがあるようですね~
フラワーアレンジメントのほうが親しみやすいのかな??

>よっちんさん

まさに私の気持ちを代弁してくださったようなコメント!
ありがとうございます!!
心の中のもやもやを具現化させるには
時間や技術知識が足りなかったようです(T_T)

模倣・・・まさしくそれ!!
花展では素晴らしい作品をじっくり拝見することができました。
いい作品を見て感性を磨く
今後の作品に生かす
そういう意味で今回の出展はとても意味あるものだったと思っています。

>ダンチョ~☆さん

せっかくお越しいただいたのに
私の作品をお見せできなくて本当に申し訳ありません。
次回はきっと会心の作をお目にかけます!

難しい場所というのは上のmiporingさんのコメントのお返事にも書きましたが
今までになかった展示場所の設定だったのです。
なので簡単に言えば今までの例がなかったということで
イメージが沸きにくい場所でした。
しかも3期のうちの最初の1期だったこともあって
ますます難しかったのです。
同じ条件で時期をずらして他の方も活けられるので
どのように活けられたのか見て勉強したいと思っています。

>さるるさん

わ~さるるさんは大先輩だったのですね!!
花展に何回も出されているというのは
相当上のクラスですね。
私の作品は写真の中にはなくて
奥の食べ物やさん前にあった
棚の展示です。
お目に止まりましたでしょうか~??
あそこは条件は難しいし
バックは食べ物屋さんだし
散々な場所でした(>_<)
ぜひお稽古がまた再開できるようになるといいですね!!

>るぷりさん

私もるぷりさんが感じていたこととおなじことを
お稽古に行くたびに感じています。
たった一枝を切るだけ
たった1本の花を移動するだけで
ぜんぜん違ったイキイキとした生け花になる不思議。
さすが先生!といつも思います。
それこそなるほどね~の世界です(^_^;)

習字はいいですね~
最近は字をきれいに書くというよりも
墨と筆を使って自由な表現で書くというのが
流行っているみたいですね。
○だけ書いてみるような。
自由に書いても絵になるのが
墨のいいところかもしれませんね!

この記事へのコメントは終了しました。

« これぞ日本海! | トップページ | JR東日本 土日きっぷ乗りつくし?の旅 »

2020年10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ