念願ランチ
昨日は着物が好きな方々の集まりで
お昼をいただくというイベントに参加してきました。
場所は阿賀野市の五十嵐邸ガーデン
豪農の古いお屋敷を改装してオープンしたのが3年前。
とても雰囲気のある建物でお庭も素晴らしいです。
今まで何度か食事の予約を試みたことがあるのですが
いつもいっぱいでダメでした。
なので今回はとても楽しみにしていました。
ところが・・・3連休の最終日,
前の二日はとても良い天気だったのにこの日は雨。
しかも土砂降りに近い雨です。
どうして〜!?
でもそれはそれでしっとりとした雰囲気で
ゆっくりと楽しむことができましたけど(^_^;)
入り口は立派な門構え。
前の朝ドラに出てきた老舗旅館の雰囲気にちょっと似ていると思いました。
入り口に用意されている和傘もしゃれています。
室内はほとんどカーペットが敷かれていて
下履きをはいたまま歩くことができます。
純和風の造りなのでやはりどうしても違和感が・・・
お食事は大変お上品で美味しく頂戴いたしました。
ご馳走様でした(^^)
ちなみに左のグラスは人参ジュース。
濃厚でした〜
(この日は車で行ったのでアルコールは飲めず!残念(>_<))
« コスモス | トップページ | 散歩が気持ちいい季節になりました! »
「キモノ」カテゴリの記事
- お花見の宴(2010.04.04)
- 鳥島悦子、須貝直子二人展(2010.03.06)
- うまさぎっしり!(2009.11.29)
- 瓢湖あやめ祭り(2009.06.22)
- 大型連休初日!(2009.04.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
超和風ですね。足元は悪いでしょうが、雨or曇りのほうがしっくりくるお屋敷ですね。番傘もシブいですし。この豪華さでランチですか~?
今月に入って、コンビニおにぎりが食事の半分を占めている私には、(゜o゜)・・・・・。
投稿: よっちん | 2007/10/10 08:09
いいなぁ~。
入り口までしか行ったことないんです(T-T)
室内、ステキですね!着物がよく似合う♪
投稿: monami | 2007/10/10 08:46
こんなところでランチできるなんていいなぁ、いいなぁ。
私もたまには着物を着て、このようなしっとりとした雰囲気を味わいたいです。
でも、着物、持ってないし・・・。
主人に「1着くらい欲しい~」って言ったら、「そのうち」って言われました。う~「どのうち??」
ところで、愚問ですが、着物はご自分で着られるのですか?
浴衣で悪戦苦闘している、どんくさい私には大変かも。
投稿: norimon | 2007/10/10 09:49
まぁ、えみこさん
本当にステキ
前向いてくださいな~
みんな着物で、しっとりお上品に会話をしながら
おいしくいただいたのでしょうね
あー、わたしにはできないことね
投稿: えりん | 2007/10/10 13:24
阿賀野市には古い建物が多数ありますね。
ここもなかなかしっとりとしたお屋敷のようですね。
雨降りは残念ですがでもおいしくいただけたようで何よりでした。
建物内部の廊下のじゅうたんもそれほど違和感を感じないですね。大正か昭和の初期のイメージがかえって引き立つようにも思うのですが!
そうそうお着物ステキです!こんどは前からは無理かな!
失礼しました!
投稿: Racexp | 2007/10/10 20:11
私のHPも更新しましたよw
そして会報も完成しました。順次郵送です。
待っててくださいね~。
投稿: ぱせり | 2007/10/10 21:20
うわぁ。一番上の写真、すばらしいお庭ですね!
この地域の「豪農」って言ったら、本当に沢山のお米が取れそう!
お店の方も、えみこさんたちのような、シットリと建物と料理に合うお客さまは嬉しいでしょうね。
にんじんジュースは敢えてのオーダー?
コースに含まれていたのでしょうか。
どちらにしても、ちょっと珍しいチョイスだなぁと思いました。
投稿: さばお | 2007/10/10 21:55
わぁ!加○美屋みたい~!
テレビ嫌い、ドラマなんて見たことない主人が、めずらしくハマった朝ドラでした。
お着物で運転するえみこさん、カッコイイ♪
数年前、仲人をした時に黒留で私が運転したら、料金所のおじちゃんに「おめでとうございます」って言われました。
でも、運転し辛くてそれどころじゃなかったのです。
投稿: ペコ | 2007/10/10 22:58
私もダーリンと結婚する際に両家のお食事会を
五十嵐邸ガーデンでやりました。
ほんと素敵なところですよね。
私もそのときはアルコールを頂くことができず!!!
アルコールが入るともっと素敵さが増したかも・・・ふふふ
帰りにラーメン食べたくなるくらいに、上品なお食事でした。
美味しかった~~♪
えみこさんの着物姿・・・後ろなのが残念!!
色っぽいですね!!
投稿: るぷり | 2007/10/10 23:28
>よっちんさん
このガーデンの方も雨の方が好きとおっしゃっていました。
ここのお昼は別格ですね(^_^;)
いただいたのが昼間だったというだけで
お値段、内容とも夜並だったと思います。
日ごろは300円のケータリング弁当で過ごしております!
これが結構充実しているんですよ。
値段にしたらもう大満足です。
>monamiさん
私も今まで何度か行きましたが
入り口止まりだったので
今回は中に入れてそれだけで大満足でした!
今度はぜひmonamiさんもご一緒に~!!
>norimonさん
ここでのランチは今までに比べて格段にハイレベルでした(^_^;)
着物は高いものは高いけれど
安いものはものすごく安いです。
私の着物は化繊が多いのでほとんど何千円クラス。
ワンピースよりも安いぐらいです。
問題は着付けですよね~
でもこれも慣れればだんだん上手になっていくみたい。
私も最近は手際が良くなりました。
>えりんさん
今度はちょっと横を向きましょうか(^^ゞ
お上品というよりもにぎやかにわいわいという感じですね~
ノリは居酒屋で飲み会に近いかも!?
結構気楽に楽しんでいるのよ~(^_-)
>Racexpさん
やはり土地柄豪農のお屋敷が多いのでしょうね~
廊下のじゅうたんは、なるほどそう見れば違和感もないかもしれません。
西洋文化と日本文化の融合のような。
着物は今回は紬にしてみました。
ちょうど雰囲気に合っていて自分でもナイスチョイスだったなと思います(^^ゞ
投稿: えみこ | 2007/10/10 23:55
>ぱせりさん
今回は本当にお世話になりました!
それにお忙しいのに会報も超特急で作っていただいて
ありがとうございます!
届くのを楽しみにしています!!
>さばおさん
ここの地域のお米は県内でも美味しいと有名なんですよ。
水がいいのかな。
近くに造り酒屋があるし、この建物の横では地ビールが作られています。
なので、もちろんメニューにも地酒、地ビールはありました。
でも今回は車で行ってしまったので泣く泣くノンアルコールに(T_T)
それで選んだのがニンジンジュース。
県内津南のニンジンを使っていて、そこのニンジンも美味しいと有名なんです。
結構粗搾りで甘くて美味しかったですよ!!
>ペコさん
そうなんです!
あの朝ドラを見ていたときからここに似ているな~と
ずっと思いながら見ていました。
着物で運転はするけれど足はスニーカーです。
人様にはお見せできません(^_^;)
黒留めだとしっかり着付けされていると思うので
結構苦しいかもね。
着物で出かけたときにガソリンスタンドに寄ったとき
お祝い事でしたか?と聞かれたことはありましたね~
>るぷりさん
行った日も披露宴が行われていましたよ!
あそこなら招待客もうれしいでしょうね~
おめでたいときのお食事会にはぴったりのところですね!!
るぷりさんも車を運転して行ったの?
あそこは車で行くところじゃないですね(^^ゞ
今回はいい経験になりました。
投稿: えみこ | 2007/10/11 00:09
日本庭園は、雨が降るとしっとりしていて趣がでますよね。
でも、お着物だと足元がたいへんね(>_<)
あいかわらず、いろっぺー後姿だわ♡
帯も素敵だね。
なんの柄?
投稿: miporing | 2007/10/11 22:59
>miporingさん
もう少しすると葉っぱも色づくのですが
まだまだという感じでした。
雨で風情はあったんだけれど・・・
ぞうりだと水溜りに入るとOUT!
いつもはバタバタなのに
今回ばかりは慎重に歩きました。
帯の模様はたぶん椿だと思う。
私もこの帯は色も優しげだし気に入っています!
投稿: えみこ | 2007/10/12 23:35